忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/24 19:14 |
菜の花リポート(2) 種まき
mizukake 種まきの後の水かけの様子

2006年9月30日()

植松小学校と矢田部小学校のハッピーサタデー、菜の花を題材にした学習の初日です。

まず、今心配されている地球温暖化などの環境問題やエネルギー問題について簡単に解説し、これから行う活動の意義を子供達に説明しました。


その後、土合西区コミュニティーセンターをお借りし、菜の花のタネをポットにまきました。1ポットにタネを5粒くらいまくように指導しましたが、かなりテキトウで、予想通り、発芽後、カイワレ大根のようなポットがいっぱいありました。子供達は楽しそうに種まきをしていました。


播種後、たっぷりと水をかけ、乾燥防止のため新聞紙をかけました。


参加した子供達は約30人。未来研の他、子供会や地域の方など、10名ほどのボランティアの方がご協力していました。

発芽後、雨がなかったり、台風崩れの暴風にさらされたりしましたが、小西さんや吉越さんが面倒を見てくれたおかげで、しっかりとした苗ができました。

PR



2007/06/01 17:00 | Comments(0) | TrackBack() | 菜の花だより

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<菜の花リポート(3) 植え付け | HOME | 応援します。「サマースクール2007 in かしま」 >>
忍者ブログ[PR]